2016年11月20日日曜日

前回はこれ

まぁ 時期が悪い だったんだなぁこれ

とりあえずの4インチディスプレイのセットアップ最短ルート

・注意事項

 sudo apt-get upgrade は絶対にやるな

ものすごい時間かかる割に100%再起動ずっこけて死ぬ
しかも解決策の情報が無いのでimg書き戻すしか無い

(GPIOのみで作動するLCD全般っぽいなこの問題は)

・安物でいいのでUSBのキーボードとマウスを確保する

タッチパネルがキャリブレートするまで作動がアカンので必須


・本家のwikiから最新のimgを拾ってくる

http://www.waveshare.com/wiki/4inch_RPi_LCD_(A)

これがないとまじで話にならん

・とりあえずSSH接続を確立する

 ここはまぁやってもやらなくてもいい
 やってるとwebで拾ってきたコンソールコマンドコピペで即動くのでチョ~楽だけど

・タッチパネルをキャリブレーションする

入ってるキャリブレーションツールが 起動して実行して終わり なんてヌルいもんじゃなくて
でた数値をメモしてviで設定ファイル直接修正せんとあかん

(参考サイト Raspberry Pi 3 + LCD タッチパネルのセットアップ - ながいものには、まかれたくない)

・とりあえず日本語化する

必要なコマンドはこの辺
(参考サイト RaspberryPi3初期設定⇒日本語設定 - treedown’s Report

sudo apt-get update
sudo apt-get install fonts-ipafont fonts-ipaexfont

(参考サイト 解決!Raspberry Piの日本語が四角の文字化けになった時の初歩ミス。 )

sudo apt-get install uim uim-anthy

あとラズパイのGUIの設定で

国をjapan
キーボードを日本語の一番上
タイムゾーンをTOKYO
wifiカントリーをjapan

これで再起動

ここまでやればとりあえずおk

単独のメディアプレイヤーに仕立てる場合のお話

メディアプレイヤーはVLCとqmmp入れときゃとりあえず音楽再生には困らん
動画再生はどうもVLC入れただけではダメっぽい
あとyoutubeも最初の1フレームだけかろうじて表示されるかもというレベル

んでこの問題の根本はディスプレイのIOのせいっぽいので現状どうにもならなさそう

という辺りかね

以上

0 コメント:

コメントを投稿

Powered by Blogger.

Amazon

Amazon

Search This Blog

Popular Posts