2016年11月20日日曜日

前回はこれ

まぁ 時期が悪い だったんだなぁこれ

とりあえずの4インチディスプレイのセットアップ最短ルート

・注意事項

 sudo apt-get upgrade は絶対にやるな

ものすごい時間かかる割に100%再起動ずっこけて死ぬ
しかも解決策の情報が無いのでimg書き戻すしか無い

(GPIOのみで作動するLCD全般っぽいなこの問題は)

・安物でいいのでUSBのキーボードとマウスを確保する

タッチパネルがキャリブレートするまで作動がアカンので必須


・本家のwikiから最新のimgを拾ってくる

http://www.waveshare.com/wiki/4inch_RPi_LCD_(A)

これがないとまじで話にならん

・とりあえずSSH接続を確立する

 ここはまぁやってもやらなくてもいい
 やってるとwebで拾ってきたコンソールコマンドコピペで即動くのでチョ~楽だけど

・タッチパネルをキャリブレーションする

入ってるキャリブレーションツールが 起動して実行して終わり なんてヌルいもんじゃなくて
でた数値をメモしてviで設定ファイル直接修正せんとあかん

(参考サイト Raspberry Pi 3 + LCD タッチパネルのセットアップ - ながいものには、まかれたくない)

・とりあえず日本語化する

必要なコマンドはこの辺
(参考サイト RaspberryPi3初期設定⇒日本語設定 - treedown’s Report

sudo apt-get update
sudo apt-get install fonts-ipafont fonts-ipaexfont

(参考サイト 解決!Raspberry Piの日本語が四角の文字化けになった時の初歩ミス。 )

sudo apt-get install uim uim-anthy

あとラズパイのGUIの設定で

国をjapan
キーボードを日本語の一番上
タイムゾーンをTOKYO
wifiカントリーをjapan

これで再起動

ここまでやればとりあえずおk

単独のメディアプレイヤーに仕立てる場合のお話

メディアプレイヤーはVLCとqmmp入れときゃとりあえず音楽再生には困らん
動画再生はどうもVLC入れただけではダメっぽい
あとyoutubeも最初の1フレームだけかろうじて表示されるかもというレベル

んでこの問題の根本はディスプレイのIOのせいっぽいので現状どうにもならなさそう

という辺りかね

以上

2016年11月19日土曜日

20161119現在 どうもなんかちょうどバージョンアップ過渡期でよくない時期っぽいなぁこれ

とりあえず文章に出来るレベルまで状況がまとまってないので

現状でのアドバイスだ
専用で使うモニタはHDMIのにしとけ

今回調達したもの

・GPIO接続のみのLCD 4インチ
・ケース付きラズパイ
・microSDカード

他全部手持ち品

割と初期段階でケースとLCDで接続ピンが干渉して届かないことが判明
適当にその辺にあったピンヘッダとピンソケットで延長する


以下適当に情報

・イメージ書き込みが結構時間かかる

・LCDはメーカー配布のイメージファイルなら取りあえず正常に動く
 フレームレートがやたら低いのだけがちょっと気になるレベルだが
 キャリブレーションもOK

 が、
apt-get update
からの
apt-get upgrade
でリブートするとエラー大量に吐いてOSが死ぬ
 最新のraspbianにドライバをインストールする方法だとカーネルパニックでOSが死ぬ

現状では割とどうにもならんっぽいのでアプデこなかったらHDMI式の別のモニタ調達かのぉと

・イメージ書き込みと初期のOSアップデートで最低4時間くらいは覚悟すること
 いやーまじで正味4時間かかるとはなぁ

・とりあえず素人はいきなりraspbianいくかnoobsを入れろとのこと
 公式サイトが遅すぎて話にならんのでtorrent使える連中はそっちにするか
 国内のミラーサイト探してダウンロードするほうが早い

・とりあえずraspbianの初期セットアップとアプデ終わって構築したところまでの話
 youtube見られる

・日本語フォントの話
 fonts-ipsfont fonts-ipsexfont メジャーどことはこの二種類っぽい
 apt-getコマンドでinstall可能

  この2つぶちこめば最近推奨されてるフォントがほぼん全部入る
 どうもゴシックとか明朝のフルセットパッケージらしい

 言語設定を日本語化する前にフォント入れないと文字化け地獄で死ぬ

・ある程度セットアップ終わったらSSHのほうがお手軽
 母艦PCでググりながらコマンド類のコピペが出来るので
 SSHは SSH2でやれるようにするのが推奨とのこと やり方はググれ

てな辺りかね

以上

2016年11月5日土曜日

定期的に景気づけで擦ってたら折れた

まぁ、そうなるな。

まぁちょっと自分でもやりすぎたと思ってる

んでまぁこのバックルについて

ある程度削れちゃうとブレードのほうがストッパーの内側と干渉してひっかかるようになるので

実際に快適に火がつけられるのは数十回じゃないかなぁ
バックルは消耗品と思ってある程度定期的に交換したほうがええね

あとブレードの方はクロームメッキされてるとはいえ
何回も使ってるとススとかバーの削りカスのサビとがか付着する

正直サバイバル用としてはビミョー ガチのバックアップとしても
製品のちゃんとしたメタルマッチもっといたほうがええ


んでまぁこの手のバックル使ってる
800円くらいでファッションアイテムとして売ってるやつに関してだけど
多分同じヤツだと思う


あとはもうバンビのマルチアダプターみたいなのが
10ドル以内くらいで単品売りしてりゃいいんだけどなぁ

まぁガチでやるなら3Dプリンター案件かねぇ
この前出力代調べたらマルチアダプター買うより割高だったけど

てな辺りかね

以上

Powered by Blogger.

Amazon

Amazon

Search This Blog

Popular Posts