2014年2月27日木曜日

まず前提条件

・2AA 3AA miniMAG 電球タイプにポン付けでLED化出来ること
 (可能なら2AAAも対応したいところだがサイズ的に無理かも?)

・リフレクタの加工や交換も無し
・DCDCコン使うまでは有り

・パワーLEDは熱的になるべく使いたくない
・明るさはある程度妥協するも有り

・日本国内で誰でも調達可能な部品を使う
・SOPパッケージまでは許容 SSOPは無し
・組み立てまで誰でも出来る必要はとりあえず無い

んでまぁ
調達先候補

・秋月電子通商
・共立エレショップ

この2つを使えば大抵のもんは手に入る

digikeyまで使えばもっと優秀なICも手に入るだろうけど今回は除外

まず使用するLED
3mmタイプじゃないとリフレクタ通らないんだけど3mmって時点で明るさは割とどうにもならん

[I-04296] 3mmハイパワー白色LED 22cd30度 OSPW3131P(10個入)
こいつをなんとか50mAドライブしたい



DCDCコンバータ

昇圧型DCDCでLEDドライブまで出来る石は
メーカー品には存在するがホビー用では流通していないので
適当な電圧が出る既成ICを利用する

メインのICは
回路の制作が簡単で部品の入手性もいいHT7750Aの面実装タイプを使用

PFMステップアップDC-DCコンバータ(SOT-23)[R指] / HT7750A (-)

これ用のダイオードはショットキーバリアの面実装タイプを使う
7750Aと同じサイズで実装が楽っぽそうと理由だけで2回路入りを選択


2素子入ショットキーバリアダイオード5個入 / BAT54C

コンデンサは出力段だけ入れりゃとりあえず動くので面実装の適当なやつを選択
共立で手に入るやつだとこいつが最大容量かな

★受注単位有★チップ型積層セラミックコンデンサ 6.3V 2012サイズ[R指] / GRM21BB30J226ME38L _



インダクタはリードのマイクロ品だと容量が不足するので
面実装のを使いたい
共立には容積でかいのしか無いので秋月のを選択
なんか店頭在庫少ないなー

[P-01681] 表面実装用インダクター47μH0.36A VLF4012AT-470MR30 20個入 


電流制限抵抗は1608の適当なのを並列接続でゴリ押し
あるいはこのICが使えりゃ最善かねぇ
ただこれ単独だと結局容量足りねーので並列接続前提

[I-06176] 定電流源IC(25mA) NSI45025AT1G (10個入)



んで基板はなるべく薄くて面実装部品が使いやすいのがええので
こいつ辺りが使えるならええのかなぁと

[P-04239] 両面金フラッシュSMDプロトタイピングユニバーサル基板 0.3mm厚Cタイプ72x47mm

金フラッシュ品なのは放熱性考慮もあるけどぶっちゃけ趣味っす


部品ってことだとこの辺かのー

樹脂封止用のエポキシとか電球コネクタに接続するための銅線とかは
100均辺りで調達するのが現実的なラインかもしれぬ

以上


マグライトやばい

まずスイッチ すげーシンプル しかも発想がやばい
"ゆるめるとON"

普通スイッチなんぞ押しボタンとかスライドスイッチとかねじ込むとONにするやん
マグライトはゆるめるとON

なにがやばいって

このスイッチなら
安物LEDライトみたいにかばんに入れてて移動中に
offにするためにゆるめたネジが
更に緩んで電池と内容物だばぁとかがない

機械式スイッチならだばぁしないけど
勝手にONにならないようにかなーり固くするやん
硬くすると使いにくいやん

プッシュスイッチとかゴム部分が経年劣化で千切れて
しかも換えのゴムが無いからって諦めて捨てるやん

マグライトはネジ式で緩めるとON 超シンプル やばい


んでまぁおふざけはこんくらいにして気づいたことなど

今回購入したのはこいつ 所謂ミニマグってやつっすな
MAG-LITE(マグライト) 2AAホルスターコンボ BK M2A01HV

・純正電球でも下手な安物LEDライトより明るい
 なんか最初からキセノンバルブ入ってたw
 昔はクリプトン球だったらしいのでこれは地味に嬉しい
 電球なのでフィラメントの影は結構気になる

・普通の安い懐中電灯より重量感がある
 これはボディーが航空機用アルミニウムだってのもある感じ
 ただ重量バランスがいいのであんまり気にならない

・予備電球取り出すときにバネふっ飛ばし注意
 動作チェック中にいきなりやらかしましたw

・意外と全長が短い
 これもマグライトの結構特徴的な部分なのかなと
 携帯するのに小さいのは割といいことです

・リフレクタはプラにメッキ
 ポリバケツとかの色に近い青いプラなので
 裏側見るとちょい安っぽく感じるかもしれん
 実用上は見えねーので全く問題にならない

・迷ったらシルバー買っとけー
 夜中の被視認性が黒はまずいらしい(まだ実感ない)

・実用品としてならLED版がおすすめかも?
 この手のライトを実用品として購入する場合は
 電球版をわざわざ買ってLEDコンバーションするより
 最初からLED版買うほうが多分よろしいかと
 (ぶっ壊れたら終わりって意味ではちょいコスパ悪いくらいのお話)

・常用しない人が安い電池使うと危険かもしれぬ
 構造上液漏れしたらネジが100%固着してお亡くなりになるので
 (プラ筐体の懐中電灯だと気合と根性で回復する可能性が微レ存)
 エボルタとかの長期保存対応って能書きの電池がおすすめ

・意外と保証規定が厳しい
 アルカリ電池以外は保証対象外なので厳密にはエネループもアウト
 ただ保守部品が全部購入可能なのがマグライトの強みでもあるので
 自己責任で色々と遊んでいくのがホビー的にはいいのかもしれぬ

ってなところかねぇ
以上

Powered by Blogger.

Amazon

Amazon

Search This Blog

Popular Posts