2014年5月23日金曜日


今回はマウスバンジーっちゅーもんを自作してみます

マウスバンジーってなんぞや?って方に軽く解説しますと

有線マウスのケーブウルを空中に浮かせることで抵抗を軽減して
無線マウス並の操作感を出そうとするようなもんです



今回の材料はこの2つ

・アルミ針金(太さは適当で在庫してるのでおk)
・500gのダンベル(要は針金がまきつけられて重けりゃなんでもおk)


んで作り方

・まずアルミ針金を適当に細いドライバーに三回ほど巻きつけて
 マウス側のホルダー部を作ります
 (ケーブルが通せる程度の隙間を作っておく)


・次に適当なところでループを一個作ります
 (このループが逆なことに気づいて後で修正してます)


・んでもってダンベルに3巻ほとしっかり巻きつけます
 (適当に巻いちゃうと緩むので素材の摩擦と相談しながら巻き数を調整)

・その後後ろ方向にちょっと出してから二巻程度のループを作ります
 (これがPC側のケーブルホルダーになる)

・あとはケーブルを通して完成
 マウス本体との位置はおこのみで調整してくだされ

・実際に使ってみての感想等

 まーコードが暴れまくって机の上がカオスになったりとか
 変にねじれて断線する原因になったりとか
 そういうのがなくなるので快適です
 ただ写真みてお分かりの通りあんまり高さつけるとモニターにかぶって邪魔ですので
 その辺は各自針金の長さとか調整して対応してくださいって辺りかなぁ

ちなみにうちだとこいつが三台目です


以上

2014年5月22日木曜日

チョー簡単に説明するとマウスの足って言われてるもんです
(裏側でちょっと盛り上がった感じになってるプラのシールみたいなやつ)

普通ここが磨り減ったり剥がれたらマウスごと買い換えるです
(たまーにプラ筐体まで削れてる方も居ますw)

ただ有名なゲーミングマウスだと換えのソールが売ってたりします

例えばうちで使ってるG400とかだと
社外品でこんなのが売ってます

 
んでまぁなんでマウスソールっちゅーもんが売ってるかというと

・ハードゲーマーは本体の製品寿命前にここがすり切れるので換え用
・FPSゲーマーだと割とメジャーなフィーリング調整メニューのひとつ
・リフトオフディスタンス(要は持ち上げて移動するときに必要な高さ)の調整

大体この辺ですな

んでまーカネはあるが時間がないって方は
こういう既成品のソールを複数買って試すとかも有りです

しかしまー

低予算でなんとかしたい

とか

そもそも対応した換えのソールが売ってない

とかそういう場合のほうが多いかと
そういう場合に使うのがこちら


その名もトスベール
カグスベールっちゅー滑りアップ用シールのシリーズの引き戸版です

レビュー見てもらうとわかりますが
ほぼ本来の使い方をされていません

(原因はどうも2chのアクションゲーマーまとめwikiらしいです)

んでまぁこいつの使い方

・まずいまついてるマウスソールを型とりが出来る程度に慎重にひっぺがす
 (必要に応じてアルコールとかで拭いて完全に粘着剤を除去)

・それより一回り小さいくらいの大きさに"ハサミ"で切る(ナイフ禁止)

・貼り付ける

・(゚д゚)ウマー


早い人はまぁすぐに体感出来ますがある程度"慣らし"が必要な場合もあります

コアゲーマーさんだとソールとマウスパッドをセットで交換されたりするようですが
そこまでやるかどうかは各自の自己判断にお任せします

ってなところかな

以上

2014年5月13日火曜日

なんとなーくQck miniが汚れてきたので

洗濯中の洗い替えとして飛燕 Value Editionをポチりますた


以降使って3日程度経った現在のお話

QcK miniとの比較で

・価格が100円程度違う(というかQcK miniを意識した値付けのはず)

・初動のザラつき感が結構きになる(割と落ち着くのは速い)

・すべりに所謂”向き”があるので縦置き厳禁?

・9ヶ月程度使ったQcK miniと比較して滑りがかなり軽い
 (経年劣化によるもんもあるのかねぇ)

・マイクラでの”振り向き”がすげー楽になった


大体この辺かな

よくまぁレーザーセンサーならどこでも使えるから
パッドなんぞどれでも変わらん的なお話をされる方もいますが

そりゃあくまでマウスの電気的な反応のお話で
ユーザーインターフェースとしてのマウスを考えた場合
マウスを動かすときのフィーリングって結構重要っす


んで両方使ってみた感想

安物マウスと出処不明の安いマウスパッドの組み合わせから
とりあえずマウスパッドだけステップアップしたいって場合
QcK miniをとりあえず試してみることをおすすめする

この辺がまぁ理由というかなんというか
飛燕はちょいと軽すぎるのとセンサーの相性が多少あるらしく
マウスもセットで考えないとあかんわけです

ってな辺りかねぇ

以上


Powered by Blogger.

Amazon

Amazon

Search This Blog

Popular Posts